HOMEブログ

ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影

2025.03.25

年末年始からセミナー撮影の現場が続く中、先月も広めの会場で参加者100名規模のAI 、DX関連のセミナーの収録を行いました。

今回は収録の規模と演者の関係上、ローランドの「V-80HD」を使用してプロジェクターへの出力とPC画面の収録を行なっています。

今回スイッチャーに「V-80HD」を選んだ理由としましては、1つは準備の時間がないのと会場のレイアウトの関係上、オペレーションのためのスペースが限られていたため、機材を最小限にする必要があったため。

2つ目は機材を最小限にするためにスイッチャー本体でバックアップのための録画機能が付いているという点です。

会場自体は広く、実際にはオペレーションするスペースはいくらでもあるのですが、演題のPCからスイッチャーまでの距離の関係上、(HDMIの延長は10mから長くても15m程度が限界)少しでも操作するPCのそばで行う必要があるので、このような場所になってしまいました。※実際には長距離伝送する方法はいくらでもありますが、機材を最小限にするため。

当初は下位機種である「V-8HD」を検討しましたが、「V-8HD」は本体に録画機能が搭載されていないことから、上位機種である「V-80HD」の方を今回は使用しました。

今回初めて使用しましたがコンパクトで使いやすく、必要な機能がすべて備わっているので客入れのある現場では安心して使用できます。

以前紹介した「Osee GoStream Deck」も問題ないのですが、長時間だったり持ち込みPCを何台も差し替えるような現場で一般のお客が入る現場では少々不安があるのは確かなので、今回のようなセッティングの時間も少なく、限られたスペースで最小限の機材で行う場合には最適な機材だと思います。

 

 

月別アーカイブ


2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
ブログ
映像・動画に関するお問い合わせ
NTPについて
ブログ 本音の映像制作 Google AdWords認定資格 NTPの制作方針 会社概要 スタッフ紹介