お電話でのお問い合わせ|平日10時~18時
03-5829-8440
豊洲新市場に行ってみた・1
2021.11.15
お天気が良いので豊洲新市場に行ってみたりなどしました。
コロナパンデミックの前には築地からの移転問題で注目を集めていましたが、オリンピックを経てますます豊洲地域は拡張しているようです。かつての殺風景な埋め立て地から驚きの発展ぶり。
広!でか!今までよくまあ築地でやっていたなあと驚く広さ。
バックに見えるのが元オリンピックの選手村「HARUMI FLAG」ですね。この秋にも分譲再発売というニュースを聞きましたが最高価格は2億以上するらしいですよ!ヒエ~。
どういった方が購入されるんでしょうか。「東京のどまんなか!」を謳っていますが、住むには超絶不便な場所なのではと余計な心配をしてしまいます。しかし海側の眺望は最高オブ最高でしょう。
それはともかく、市場外はどうなっているのかな??
土日でも営業しているんだ!と立ち寄ってみましたが、市場は朝が早いので営業は14時までです。とはいえお昼過ぎでもあるのでまあまあ人出があります。どのお店も行列待ちでした。コロナ感染対策で入店を制限をしているので、そうお客さんの数も効率よくさばけないのでしょう。お店側も大変ですよね・・・。
思ったよりも場外飲食はこじんまりとした規模。飲食店の数で言ったら、旧築地場外のほうが今も多そう(憶測)。ここに温泉施設を作る予定だったのが白紙に戻ったとか、あの「すしざんまい」が進出を断念したといったニュースは記憶にありますが、実際この辺の商業地域の開発は今どんな段階にあるんでしょうね。界隈の人口は増えていてもこのご時世では外国人観光客を見込めないし、当分状況は厳しそうです。
< 次の記事豊洲市場に行ってみた・2
前の記事 >編集作業に追われて・・・
最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
