お電話でのお問い合わせ|平日10時~18時
03-5829-8440
テレプロンプターを使った収録
2022.11.16
今年の5月に某デザイン会社様がお取引されているクライアント様からのご依頼で、2022年度の企業戦略説明会で使用する動画の制作を行いました。
クロマキー背景とテレプロンプターを使用して、代表からの説明およびコメントを収録。
本社会議室にて、クロマキー撮影機材とテレプロンプター機材一式をセッティングして撮影を行いました。
出力用PCに事前にお預かりした原稿を専用アプリを使って画面に出力。
原稿を送るスピードは大まかに合わせたのちに、代表が撮影場所に入ってからご本人に確認していただき、最終調整を行いました。
テレプロンプターは今や価格も安く、非常に使いやすくなってきましたが、普段からスピーチ慣れしていないと、たとえプロンプターを使用してもプロンプターの原稿表示そのものが特殊なため、スムーズに読むのは結構難しいです。
今回の収録では事前準備もある程度出来ていたのもあって、撮影自体は非常にスムーズに収録でき、準備含めて数時間、実際のコメント撮りは数十分でトラブルもなく終了しました。
テレプロンプターを使用した動画制作はぜひご相談ください。
最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
