03-5829-8440
ブログ
ワイヤレスモニタシステムとジンバルを使用したリクルート動画の制作

すでに今年入社した新入社員も現在各現場で活躍している中、早速、新年度の求人に向けたリクルート動画の制作を先月都内某所で行ってきました。 撮影はDJI RS3を中心に使用し撮影。 常に動きのある映像を目標に撮影しました。 一部同じくDJIのOsmo Pocket 3も使用することで、限られた空間で効率よく撮影も行っています。 野外でのロケが中心なのと、…
ビデオスイッチャー「Osee GoStream Deck Pro」を使用したセミナー、研修の収録

年が明けて今年は研修やセミナーの撮影依頼が多く、2月はそれらの撮影を集中して行っていました。 通常セミナー講師に加えて、スライド資料も別途「ATOMOS NINJA」にてPCから直接キャプチャーしたものを編集時に合成しているのですが、毎回PCとの相性によって分配器を間にかませるとうまく認識しなかったり、長時間使用することでNINJA本体が熱をもって少々収録中もいつ熱暴走するか不安だっ…
トイカメラの商品紹介動画の撮影

年が明けてから1発目の撮影として、都内のハウススタジオでの商品紹介動画の撮影。 都心のど真ん中に位置する場所なので、サクセスは便利なのですが、その分スペースが狭くてちょっと大変でした・・・ 機材の空き箱や私物等を逃す場所がなくて、少し苦労しましたが、撮影自体はなんとか終了。 最小限の機材を使用して、撮影アングルも工夫しながら撮影しています。 ちょっとでもアングルを変…
白背景を使ったスッタフ紹介動画の撮影

今回行った撮影は白背景を使ったスタッフ紹介の撮影です。 撮影場所はクライアント様の会議室兼セミナールームを使用。 白背景のセットを持ち込んでの撮影になります。 この日は機材を車に積み込む際、背景セットを事務所の入り口付近に立てかけて置いていたのですが、車に積むのを忘れてそのまま出発してしまうという大失態をやらかしてます。 途中で現場に着いて気づいたので、急いで戻って積み込み…
昨年末最後の撮影現場 バス用品

年が明けてもう1ヶ月が過ぎようとしてますが、昨年末最後に行った撮影現場の様子。 定期的にご依頼いただいているクライアント様からのご依頼で、バス用品の紹介動画を制作しました。 実際の浴室での撮影になるのでスペースがかなり限定され、なかなか大変な撮影ですが、工夫を凝らしながら最小限の機材で効率的に行っています。 また浴室や洗面所などは鏡があるので写り込みなどにも注意を…
映り込みに苦戦した撮影現場

年末が近づく中、今年は様々な状況変化もあり、思うように物事が進まない中々歯痒い1年でもありました。 そんな中で先月はお客様から食品用プリンターの製品紹介動画の制作をご依頼いただき、撮影を行ってきました。 お客様には素材撮りに必要な印刷サンプル用のクッキーやお菓子を沢山用意していただき大変たすかりました。 おかげで様々なアングルやカットが撮影できて、編集もしやすく絵…
最近は水物の撮影が多い。今度はシャワーシーンを撮影。

8月後半の不安定な天候の中、商品紹介動画の制作でモデルさんを使ったシャワーシーンを撮影してきました。 最近は水槽を使って防水性能を表現するシーンなど水に関する撮影が続いてます。 水物で大変なのは何度もやり直しをするのが大変なことと、周りが水浸しになること。 またタオルなどの事前準備や機材に直接水がかからないよう、どの距離とアングルから撮影すれば安全かを事前にイメージしてお…
真夏のハウススタジオと野外での撮影

例年では7月、8月は比較的に編集作業が中心で、撮影案件はあまりないのですが、今年はコロナ明けということもあり、全体的なペースがずれているのか、暑い時期に撮影が重なっているように感じます。 この季節は野外も室内も機材を運搬、準備するだけでも暑くて大変・・・ とくにハウススタジオは設備上、場所によっては古民家だったりして、エアコンが古くて効きが悪かったり、撮影する部屋によってはエアコンその…
ICカードを使ったロッカーキーの撮影

暑い日が連日続きますが、弊所の周辺では先日墨田区の花火大会が行われました。 なんか4年ぶりらしく、たくさん人も集まったようですが、いつもなら花火の開始時間になると作業場まで花火の音が聞こえていましたが、今年は全く音が聞こえなかったので、いつ始まったのか分かららず、なにか噂では音が出ない花火も最近ではあるようで時代を感じます。 そんな中、先日新規案件でロッカーキーの製…
防水カメラの水槽を使った商品紹介用動画の素材撮影

先日防水カメラの商品紹介動画用の素材を某所で行ってきました。 お客様が所有している撮影スタジオを使用して、水槽に水を張ってカメラを実際に水中に落とすシーンを撮影しています。 本番当日前に事前に弊所でもカメラを水中に落として、落ちる角度やスピードを何度もテストして本番に挑みました。 写真は撮っていませんが製品自体は防塵機能も備えているため、実際には砂を製品に投げてけ…
ブログ 最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
