03-5829-8440
ブログ
静岡から、そして大阪へ
休みなく働く中、GWは静岡にてのんびり休養。 小さい頃に地元のテレビで流れていた憧れの「ハトヤ」に宿泊。 思い出補正とはこのことなのか、流石に昭和の時代の有名旅館も今はただの古びた旅館だったことにちょっとがっかりw しかし、ディナーバイキングは十分食べ応えがあり、大満足!! カニだって! お寿司だって!! お刺身も!!! 天ぷらもぜーーーんぶ食…
今年もGW中は作業を行っております!
現在、ゴールデンウィーク真っ最中ですが、弊所では相変わらず編集作業に追われております。 5月、6月は展示会シーズンなので、すべての案件が重なって大変多忙な時期です。 連休前にも都内の貸し会議室にて展示会用の動画素材を撮影。 自動車の自動制御装置開発用ツールの動画になります。 5月は20本近い動画の編集を予定なので、、本日中にほぼほ…
カメラ付きドローンHoly Stone HS110Dを購入
今年はドローンを使った撮影をできるようになりたいと思い、昨年末あたりから手頃なドローンで練習中です。 前回購入したのはカメラは付いていなく、手の平サイズだったのですが、今回はカメラ付きのHoly Stone HS110Dを購入。 サイズをよく見て買わなかったので、現物を見て以外と大きかったので少々ビビりましたw 写真では分かりにくいですが、A4サイズノートパソコン具ぐ…
海の上での撮影
今週は急遽、大阪で撮影してきました。 説明会用の動画制作になります。 そして、海上での撮影です。 小さいころ船酔いをして正直不安でしたが、撮影がいざ始まると、そんなことが気にならない。 まずは埠頭での準備風景を撮影。 テーマは女性船員さんです。 今回の撮影では一眼とリグを使用して撮影しています。 案の定、今現在筋肉痛と闘っている最中ですw しゅっぱ…
AR用動画とカー用品動画の撮影
先週はAR用の動画とカー用品のマニュアル動画の撮影をしてきました。 クライアント様のモデルルームで、100円ショップで販売されているグッズのAR用の動画を撮影。 アイテム数は6点。 尺自体は各30秒程の内容なので、カット数自体もそんなには多くない。 8時間程度ですべての撮影を終了。 完成した動画はパッケージに印刷され…
調理器具紹介動画の撮影現場
先週は調理器具の紹介動画制作のため、撮影をしてきました。 編集用素材として商品を使用して、実際に5品ほど調理。 今回のキャスト兼ナレーターの方と弊所のアシスタントと2名で作ってます。 その間自分は機材をセッティング(さぼってはいませんw) 撮影場所はクライアント様が所有するマンションにて撮影。 商品画像の撮影用に借りているマンション…
今年は本当に多忙な1年でした
明日は大晦日。 今年はなんども言いますが本当に休みがなかった・・・ 12月はなんとか年内に作業を終わらせるためにガンガン進めたいのに、打ち合わせに引っ張られたりと何かと多忙・・・ 画像はスタジオで撮影した実演動画の撮影風景。 2カメ収録しています。 毎年この時期は、打ち合わせに引っ…
WEBセミナーの クロマキー撮影
制作業務もひと段落して、現在は来年も沢山仕事をいただけるために仕込みや準備をしています。 今週は久々にお仕事のご依頼をいただいた販促コンサルタント会社様にてWEB用セミナーの撮影をしてきました。 クロマキーの撮影も久々。 以前、別のコンテンツでお世話になって、今回お声をかけていただき本当にうれしい限り、最近では動画制作に参入する業者も増えたことで、新規のお客様がとりづ…
一眼+ジンバル撮影
先週はセミナー撮影から始まって、実演動画の撮影やワークショップの撮影など、ほぼ毎日撮影をしてきました。 ジンバルを使った海外留学生向けのワークショップを撮影。 2時間以上、ほぼジンバルを担いだ状態だったので、おかげで現在、筋肉痛に苦しんでますw ちなみにセッティングは以下の通り。 モニターを付けると、結構な重量になります。 ケーブル類の接続が多いと、バランスも悪くな…
もうハロウィン
今週でもう10月も終わり、 気がつけばハロウィンですね 先週は山梨に出張撮影。 ミネラルウォーターの製造工場を撮影してきました。 10月は多少時間に余裕がある予定でしたが、気がついたらハウススタジオでの撮影や飛び込みの案件など、撮影と編集作業に追われ、結局ゆっくりする暇がありませんでした。 地方への出張が実は唯一の気晴らしだったりもしますが、大抵の場合、現…
ブログ 最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
