HOMEブログ

ブログ

EDIUS 8 バージョン8.5でボイスオーバーがフリーズ

2017.04.26
EDIUS 8 バージョン8.5でボイスオーバーがフリーズ

本日、「EDIUS 8」のボイスオーバー機能を使ってナレーション収録を行った際、録音開始の直前で画面フリーズしました。 多分昨日(25日)よるに配布されたバーション8.5の問題だと思います。   ナレーションの方は別機材を使ってなんとか収録しましたが、その後原因を調べるているうちに、当初はプレビュー出力に推奨されてないHDSTROMが原因かと思いましたが、無効にしても結果は変わ…

> 続きを読む

ナレーション収録機材どれがいい? ナレーション収録機材のご紹介

2017.01.30
ナレーション収録機材どれがいい? ナレーション収録機材のご紹介

本日はNTPでナレーション収録を行う際の機材をご紹介。   マイクはAKGのC414-XLIIを使用。 一応定番のソニーのC−38もありますが、現在はこちらを使用。   キューランプは自作のシェンロンキューランプ。 (最近はスイッチの接触が悪いので、修理が必要w)   モニターはソニーのクリップオンLCDモニターCLM-V55を使用して、ナレーターに映像を…

> 続きを読む

レフスタンド 購入

2017.01.24
レフスタンド 購入

先日撮影用にレフ版スタンドを購入しました。  Neewer のレフ板スタンドキット  物自体は作りも甘く、安っぽいですが、その分軽いので持ち運びにはちょうど良い。  おまけでサンドバッグ(ウェイト)も付いて、3500円ぐらいなので、いいかなという感じ。 物撮りの時とか、通常は誰かにレフをもたせていたので、今後使っていこうと思います。…

> 続きを読む

ナレーションモニタ用 Bluetoothヘッドホン購入

2017.01.15
ナレーションモニタ用 Bluetoothヘッドホン購入

年明けすぐに、ナレーション収録が立て続けにあったので、ナレーション収録の環境を見直し。 基本的にはスタジオを使用しないで、作業場でのナレーション収録を行っているので、収録の際は基本、同じ場所にナレーターとクライアント、そしてオペレーターが同じ室内にいる状況になります。 その際、配線の引き回しの問題で、実際に収録している音に関しては、ヘッドホンを通さないとクライアントにはモニタリングできない状況…

> 続きを読む

月別アーカイブ


2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
ブログ
映像・動画に関するお問い合わせ
NTPについて
ブログ 本音の映像制作 Google AdWords認定資格 NTPの制作方針 会社概要 スタッフ紹介