03-5829-8440
ブログ
釣りの醍醐味を味わう

先週、先々週と寒い季節にも関わらず、釣果は根魚を中心に好調! 釣りを趣味にして一番いいことは楽しんだ後にやっぱ釣った魚を食べれることに尽きます。 先々週にいった千葉の金谷にて釣り上げたアジ。 九州名物「りゅうきゅう」にしてみました この日も結構な数といいサイズが釣れたので、お刺身以外で楽しんでみることに! アジの漬け軍艦に押寿し …
ネイルの動画撮影は単純だがフォーカスがシビア

先週は撮影ウィークでほぼ一週間撮影にて外出。 その中でネイルの商品紹介動画の撮影をしてきました。 実際の映像と違って実際の撮影現場は意外とシンプル。 どんな現場でも現実はこんなものですw これまでも何度か撮影を行ってきましたが、ネイルなど被写体が小さいものは撮影が大変です。 特にフォーカスがシビア! 映像的にもどうしても撮影できる角度が決まってしまっているので、単純になってしま…
英会話教室のインタビュー撮影風景

今週は連日撮影です。 まずは英会話教室のLP用に生徒さんのインタビューを2日間に渡って撮影してきました。 撮影時間があまりないため、カメラを2台セッティング。 1回の撮影で終わるようマルチアングルで撮影しています。 インサート用に授業風景のイメージも撮影。 インタビュー動画はどうしても画が単調になりがちなので、インサートを入れて少しでも画に動きが出るようにするのが…
昨年制作した動画が現在展示中!

先日近所のシモジマに買い物に行った際に、去年制作した商品紹介動画が流れていました。 去年の春頃に制作した動画ですが実際に展示されているのを見ると苦労して作ったことも吹き飛びますね。 以前、長崎のハウステンボスに旅行に行った時もまさかこんなところで!って感じで感動しました。 離れたところで自分が制作したものが有効利用されているのは大変ありがたいことです。 しかも、時間が経っても長く使われ…
移転から初めて豊洲市場に行ったが・・・

先日打ち合わせで豊洲に行く機会があったので、帰りに築地から豊洲に移転した豊洲市場に行ってみました。 ニュースなどで環境客で人が溢れている様子が流れていたので、ちょっと不安でしたが平日ということもあり、意外と人はいませんでした。 ちょうど昼時ということもあり、あわよくばランチを豊洲でできるかなーと思ってましたが、さすがにお店には人がそれなりに並んでいてとりあえずどんな感じかメ…
完全に釣りブログ化した映像制作屋のブログ

今更ですが、明けましておめでとうざいます。 今年も年明けから映像制作とは関係ない釣りブログとして始まってしまいましたが、今年の正月休みはとうとう関西方面まで釣行に行ってしまいましたw その結果がこちら 和歌山の水軒という場所で関東では考えられないほどの釣果を叩き出しました! 今回の釣行は岸和田の一文字、和歌山の田ノ浦、兵庫淡路島へと1週間かけて関東と関西方面ではどれ…
2018年最終日今年も大変な1年だった

本日で2018年も終わり。 しかも、平成最後の年ですね。 今年の表向きの仕事納めでは、人生初の「ひつまぶし」をスタッフと食べました。 一緒に行ったスタッフ全員“初ひつまぶし”で、食べ方がよくわからず、オロオロしてましたw あと、今年は新たな趣味として「釣り」を数十年ぶりに始めたので、やたらとアウトドアな1年でもありました。 年末にタコを釣ったよw …
プロのアドバイスは重要です!

今年もそろそろ終わろうとしていますが、今年1年もいろんなお客様とお仕事をさせていただきました。 そんな中、ここ数年でお客様の動画制作に対する意識や知識も年々変わってきています。 ここ5年ほどで特に変わってきたのは、以前に比べて「こちらからの提案やアドバイスをあまり聞いてくれなくなった」という点です。 特に映像の完成尺やスケジュール、納期など、長年やってきたからこそ分かる「プロとしての感覚」で…
ビールサーバーのマニュアルとサロンインタビュー撮影

今月は長引いている編集作業と新規の案件を2件撮影。 1つはビールサーバーの動画マニュアル、もう1件は週末に美容サロン様のインタビューとイメージ動画の撮影をしていきました。 撮影前に構成を作るのはもちろんですが、撮影当日も全体の動作を現場にて確認して、撮影する角度や画角を決めていきます。 打ち合わせの時や構成案を作成する時には気づかない細かな点やお客様自身も普段は当たり前に思っていた部分な…
釣りをはじめて気が付いたこと

今年の夏頃から新たな趣味として釣りを始めたわけですが、釣りに必要な道具、釣り方などを調べるうちに、釣り業界というのはまさに動画をフル活用している業界なんだと実感しました。 確かに昔から釣り番組はありましたが、小さい頃は父親の趣味に付き合う程度で、それほど意識していませんでしたが、今の釣り業かは昔と違って、様々なツールや手法、釣り具そのものも進化して、釣る魚種によって全てが違います。 そのよ…
ブログ 最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
