03-5829-8440
ブログ
まさかの復活

昨日仰天ニュースが世界のSNSを駆け巡りました。 映画「デッドプール3」にウルヴァリン(ヒュー・ジャックマンの)が出演??? このにわかには信じられない特報。だってローガン死んだよね。映画「ローガン」で。で、「ヒュー・ジャックマンのウルヴァリン」はこれにて〆!となったはずです。(「ローガン」はモノクロ版特典付きの円盤を海外通販しました。こういう特典、日本でもやってほしい。) いやいや~、…
超近代的だった

虎ノ門ヒルズのシンボル「とらえもん」。 ご本家ドラちゃんは猫型なのでトラではないんですが・・・。 台風の影響で天候がよくないなか虎ノ門ヒルズに行く用事ができました。なんともうこの「ヒルズ」ができて10年経ってるそうです。ついこの間って感じでしたけども。 虎ノ門ヒルズができてすぐに人間ドックで慈恵医大にいったことあり、帰りにどんなものかと立ち寄ったんですがその頃はたしか日比谷線「虎ノ門…
ふたたび指輪を捨てる旅に

「ロード・オブ・ザリング」三部作が、この秋アイマックスシアターで上映します。第一部「旅の仲間」を観に行って来ました。 「グランドシネマサンシャイン池袋」で映画をみること自体が初めてなのでウキウキしていきました。池袋では一日2回上映で1回目は朝の8時15分からです。はやい・・・。 しかし満席とは言わないまでも、8割方は埋まってたしラグジュアリ~なプレミアムシートは既に完売。コアな指輪ファ…
ついにここも

八重洲ブックセンター本店、2023年3月にエリアの再開発で営業終了へ 以前にも東京駅八重洲方面の再開発について触れたことがありますが、とうとうこの建物もなくなってしまいますね。 昭和のころは八重洲ブックセンターは大都会にある憧れの大型書店でした。売っている本自体ははどこで買っても同じなんですけどね(笑)、「丸善」や「八重洲BC」のブックカバーをかけた本を持っているのがカッコイイなんて思…
「ブレットトレイン」のフワフワJAPAN

映画「ブレットトレイン」見ました。 とにかくアホでおバカなストーリー。なんですが、すごい面白かった! 最初はあちこち無関係にランダムに配置された(ようにみえる)登場人物達が、謎の新幹線っぽい在来線特急(総武線の線路を走っているw)に集結し、なりゆきなのか偶然なのか必然なのかわからないままトラブルがトラブルを呼び、次第に激しい殺し合いになっていきます。 バイオレンスアクションな映画…
ちむどんどんしない

あまりよくない方向で話題の今期の朝ドラ「ちむどんどん」。最終回までもうあと一か月を切りました。 観ている自分はただの一度も「ちむどんどん」していません。 なんだかんだ言ってももう一か月切るところまできてしまったのか・・・と感慨深くもあり、もういいから次の朝ドラに行ってほしいなあ・・・ といううんざりした気持ちもあり、複雑です(笑)。 沖縄出身のヒロイン・暢子。父が早くに亡くなり借金を抱え貧…
なんとかならいものか…

日本橋三越の「英国展」、毎年大人気の催事です。 ジャムとかスモークサーモン、ウイスキーといった食品からピーターラビットなどぬいぐるみ、英国アンティークアクセサリー、キルトの洋服といった雑貨等も出展されています。うちではだいたい紅茶とスコーンを買いに行っています。 大人気の催事なだけに年々混雑が増している感じがしていますが、今回が一番賑わっていたように思います。というのも、あちこち行列が…
「ロッキーVSドラゴ:ロッキー4

「ロッキーVSドラゴ:ロッキー4」を観ました!良かった!ドラゴーーー!! 相変わらず強いトップガン・マーヴェリックに劇場版ワンピースと、話題の映画が絶賛上映のさなかに、思ったよりも上映している映画館があってありがたかったですー。お客さんも結構入っていました。 いやーほんと面白かったです。基本のストーリーは一緒ですが、映画冒頭から「3」が大分引用されていたり、構成もずいぶん変わっていまし…
虫にご注意!!

「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見ました。 新ジュラシックシリーズもついに今作でファイナル。 二部がストーリー的にも映像的にも微妙だったので、最後はどうなるのか不安もありましたが今シリーズ一番面白かったです。 本当のことを言えば「2部が微妙だったしもう続きは見なくてもいいかなー」くらいのテンションでした。しかし旧シリーズでお馴染みグラント博士にサトラー博士、それに皆大好きマルコム…
ミニオンズフィーバー

怪盗グルーとミニオンズのシリーズ「ミニオンズフィーバー」を見ました。 そろそろマンネリかなあ。などと勝手な予想を胸に観に行きましたが、相変わらず面白かったです。 今回は12歳の少年グルーと知り合ってまだ間もないころのミニオンズ達がいかに絆(?)を深めていったかというお話でした。ミニオンズシリーズの阿笠博士ことネファリオ博士との出会いもあります。ここから月泥棒の第一作につながるわけですね…
ブログ 最新記事
- 2025.03.25ローランドV-80HDを使用したセミナー撮影
- 2025.03.14CP +2025用 都内ハウススタジオで撮影した商品紹介動画用撮影風景
- 2024.12.26皆様の課題可決の力になるために!2025年も引き続きよろしくお願いします!
- 2024.11.302言語以上の同時通訳音声を収録するための「ZOOM F4」を使用したマルチトラックセミナー撮影
- 2024.11.18Inter BEE 2024 展示会用の製品紹介動画の制作風景
- 2024.11.08ジンバルを使ったハウススタジオでの商品紹介動画撮影 DJI RS3を使う
- 2024.10.29「実演をしない」実演士による実演動画の撮影
- 2024.10.12機材トラブルを最小限に抑えるために下見は重要です
- 2024.08.08限られた時間でのお店紹介動画の撮影とワイヤレスモニターの使用感
- 2024.07.21スマホや小型カメラでちゃんとした映像は作れない?→そんなことはありません!
月別アーカイブ
2016年8月以前のブログはこちら(外部サイト)
