HOME本音の映像制作動画の進行と完成度の「7割」がコレで決まる。「絵コンテ・構成台本」って?
目的別で映像制作を最適化!「本音の映像制作」

映像制作の準備・考え方・比較など、作る前に知っておくと便利なTIPS集。

動画の進行と完成度の「7割」がコレで決まる。「絵コンテ・構成台本」って?

最近の販促動画事情についてざっくり振り返ってみると、

まずは使う場所、展示会や見本市については、これまで当然のように出展していた各業界のリーディングカンパニークラスの企業が出展を見合わせ、自社で発表会や内覧会を行うケースが増えてきました。

それに伴って出展数や来場者数が落ち込んだりする展示会も見られ、ジャンルを細分化したり、これまで出展していなかった業種も募集するなど開催側も色々と策を練っています。

自社開催する企業に関しては、他社製品との比較の目を気にする必要がないので、動画で伝える内容もシンプルなものが好まれる傾向です。テレビCMのようなイメージ優先で遠回しな表現や演出よりも、商品・サービスの特徴をダイレクトに伝えるものが増えてきたように感じます。

ライバル企業が軒を連ねる会場ではどうかというと、動画の見せ方と効果は「目的」によります。
・立ち止まるきっかけとして使いたいのか
・営業マンの変わりに説明するために使いたいのか

ということです。

ホームページやSNS広告といったデジタルな場所でも、それに近いものがあります。

しかし、特定のジャンルに興味がある人が一箇所に集まる展示会や店頭と違って、目的もターゲットもバラバラのネット上では、きっちりと練りこまないと使い物になる動画はできないので要注意です。

しかし、どんな動画を作るとしても変わらない大切なものがあります。

でも実際は軽視されているというか、まず必要なんだということが知られていない。。
必要性を説明しても、展示会の準備だったり、新商品のリリース前だったり、システム開発中でバタバタしてそんなこと考えも付かなかったからどうしよう・・・というのが現実だったりもします。

動画の進行と完成度の「7割」がコレで決まるのに・・・

動画を作る上で最も大切なもの、

それは“設計図”の役割を果たす、「絵コンテ」「構成台本」です。

撮影・編集をスムーズに行うために必要なのはもちろん、お客さまとのイメージ共有にも重要ですが、この「絵コンテ」「構成台本」にどれくらい時間をかけるかによって動画の完成度が決まります。

さらに、納期、費用までもが大きく変わります!

まだ撮影・編集もしていないというのに既に進行の7割は終わっているといっても過言ではありません。

本題に入る前に、動画の絵コンテ・構成台本がどういったものかピンとこない方はこちらをご覧ください。「step.4」の部分で実際に制作に使った構成台本を見ることができます。

うわ・・・退屈な動画。
見てて長く感じる。まだ終わらないのかな。
となるのは、構成が練れてない=見せ方が足りない証拠

  • 納期に余裕がないので、コンテや台本を作成をしない
  • とりあえず撮影日が決まっているので、先に撮ってからどう説明するか考える

そうなると必要な映像(素材)が足りず、イメージしていた物とズレたりそれを何とかしようと編集に時間がかかったりと逆効果。
手間や費用だけでなく納期の遅れにつながります。

クライアントと制作者の間に誰かが入るとよくあるのが、日程や都合を優先しすぎて内容の確認を怠り、結局はつじつま合わせ作業でドタバタになること。

「企画書」「図面」「営業資料」という工程を飛ばして、いきなり物を売ったり作ることができないのと同じで、動画制作でも変わりはありません。

絵コンテや構成台本は先に考えてから制作するということを
ニュータイププロジェクトでは強くオススメしています。

「絵コンテ」「構成台本」の違いと作り方

絵コンテと構成台本の違いは、簡単にいうと「絵」があるかないかです。

基本的には、全体の流れが把握できて伝えたいポイントがきちんと入っているか、表現に間違いがないかが確認できれば十分です。
文字だけでも伝わりますが、絵を入れることでイメージの共有がしやすくなります。

構成ってどっちが作るもの?

構成を作るのはクライアントなのか、制作会社なのか。
どの段階でどのくらい準備が必要なのか。

今回は、ニュータイププロジェクトの場合でご紹介します。

1.お問合せ時

持っているイメージや伝えたいこと、ボリューム感(尺)をざっくり伝えてください。
箇条書きでも構いません。

これだけでスムーズ・具体的なお見積もりができます。
逆に何も情報がない状態で出した見積もりやスケジュールは何の信憑性もありません。

2.制作開始時(たたき台の作成)

ヒアリングした情報や資料を基に、ナレーションの言葉や説明に合うカットを入れた構成のたたき台を作成します。

※絵の部分は、手書きまたは写真などをで分かりやすく作成。

3.すり合わせ(構成の完成)

たたき台を基に双方で確認しながら、足りない説明や見せたいシーンを具体的に落とし込んでいきます。

ナレーションが変わってしまうと見せる絵も変わるので、この段階でナレーションはしっかりとした落とし込みが必要です。

ここまでくれば、後はそれに沿って撮影・編集を行うだけ。
進行はスムーズに進みます。

作業の7割が終わったも同然です!

「絵コンテ」「構成台本」の重要性、ご参考になりましたでしょうか?

ニュータイププロジェクトでは、クライアントにご協力いただき、実際に使用した絵コンテや構成案も掲載していますので、ぜひご参考ください。

→ 制作の流れ(STEP4に構成台本があります)

映像制作屋に聞いてみたいけど聞きづらい…!本音の質問にお答えします!
最新動画事例や、「実用的に使える動画」作りのポイントも盛りだくさん!

無料資料請求無料資料請求
映像・動画に関するお問い合わせ
NTPについて
ブログ 本音の映像制作 Google AdWords認定資格 NTPの制作方針 会社概要 スタッフ紹介